本別町と(一社)andほんべつとの包括連携協定締結式が行われました

本別町と一般社団法人andほんべつとの包括連携協定締結式が3月27日(木)に行われました。式には佐々木本別町長、andほんべつの池田氏、内田氏が参加されました。 (一社)andほんべつは行政と地域の間で様々な活動を支援し...

本別町SDGs・脱炭素推進協議会が開催されました

3月27日(木)、当社が支援している本別町にて本別町SDGs・脱炭素推進協議会が開催され、町の脱炭素化に向けた調査報告や、中間支援組織「(一社)andほんべつ」設立に関する報告などが行われました。 脱炭素化に向けた調査報...

遠野市でGX推進と地方創生について講演を行いました

2月25日(火)、遠野市役所でGX推進と地方創生に関するトップセミナーが開催され、当社代表の髙澤がGXによる地域課題の解決や地方創生についての講演を行いました。 セミナーには多田遠野市長をはじめとした市の幹部職員に参加い...

飛騨市にて地域づくりに関する講演を行いました

2月22日(土)、飛騨市のゆぅわ~くはうすで開催された道路協議会において、当社代表の髙澤が地域づくりに関する講演を行いました。 本協議会には都竹飛騨市長や地域住民まで幅広く参加者が集まり、真剣に講演を聞いていらっしゃる様...

遠野市で地球温暖化対策に関する講演を行いました

1月29日(水)、遠野市役所にて「地球温暖化対策の推進施策に関する研修会」が開催されました。 市の地球温暖化対策推進員や各公共施設の管理担当者などの受講者に向け、当社代表である髙澤が地球温暖化対策の概論や地域新電力、公共...

北海道新聞に掲載されました

2025年1月22日(水)の北海道新聞に、当社が支援している本別町にて行われた「SDGs・脱炭素推進協議会」に関する記事が掲載されました。 記事の中では、本別町で1月21日に開催された協議会の中で3社が町の地域課題を踏ま...

江津市GX協議会準備委員会が開催されました

1月14日(火)江津市役所にて、「江津市GX協議会準備委員会」が開催されました。江津市政策企画課の森下様から江津市の現状等についての説明の後、当社代表である高澤から現状を踏まえた今後の進め方、本協議会について説明を行いま...

サンヨウ株式会社にて社員向け勉強会を行いました

当社が支援を行っているサンヨウ株式会社にて社員向け勉強会「サステナビリティ・ブランディング」を行いました。サンヨウ株式会社は当社支援の元、国際的な枠組みであるパリ協定が求める水準と整合した、企業が設定する温室効果ガス削減...

北日本新聞に当社代表のインタビューが掲載されました

1月4日の北日本新聞朝刊紙面「TOP INTERVIEW」に当社代表である高澤のインタビューが掲載されました。当社の事業内容の紹介や今後の意気込みについて掲載されていますので、ぜひご覧下さい。TOP INTERVIEW「...

北海道新聞に掲載されました

2024年11月21日(木)の北海道新聞において、当社が支援している本別町にて行われた「SDGs・脱炭素推進協議会」について掲載されました。 記事の中では、本別町が2024年5月に「SDGs未来都市」に選定されたことを受...

東京にて開催されたHOKKAIDO KAMIKAWA「地域軸・人軸 地域×官×民の懸け橋」これからの未来を語るトークセッションに参加しました

 北海道の上川町にて行政職員・民間企業・地域活性化に取り組む方々を対象とし、現在行っている官民の垣根を超えた取組を題材として、地域に想いを馳せる霞が関・地域・企業等が交流を深め、新たなつながりやアクションに繋げるためのイ...

飛騨市にて「飛騨市 市民カレッジ」が開催されました

令和6年11月6日(水)に、飛騨市の「河合町公民館」にて、市内のシニア世代の方々を対象としたセミナー「飛騨市 市民カレッジ」が開催されました。 セミナーでは、脱炭素やSDGs、家庭部門における身近な脱炭素の取組(デコ活ア...

アール・エ北陸

会社の取り組み、セミナー・イベント情報など、進捗をお伝えしていきます。

岐阜県山県市
地域プラットフォーム構築支援
関連記事
進捗報告はこちらから
岐阜県美濃加茂市
地域プラットフォーム構築支援
関連記事
進捗報告はこちらから
岐阜県郡上市
地域プラットフォーム構築支援
関連記事
進捗報告はこちらから