省エネコンサルティング事業 ソーシャルビジネス事業構築支援(ローカルSDGs) 再エネコンサルティング事業 ZEBコンサルティング事業

工場・ビル・住宅などでエネルギーを合理的に利用するための活動 ― エネルギーマネジメントは、事業所のコスト削減だけでなく地球温暖化など様々な環境問題や企業のブランドイメージアップとしても重要になっています。
今、2030年までにCO2排出量の削減目標を掲げたパリ協定採択をはじめ、「持続可能でよりよい世界を目指す国際目標 SDGs別ウィンドウで開く 」への取り組みが、行政、企業、そして個人として世界全体で高まっています。日本でも再生可能エネルギーの普及推進に向けた動きが活発化し、国は2030年までにエネルギーミックスの再エネ比率を22~24%達成することを目標に掲げています。
アール・エ北陸は、省エネ・再エネの専門家。ZEBプランナーを始め、設備や建築、システムなどに関するさまざまな資格を有しています。
エネルギーの「見える化」「診断・分析」「改善・提案」を行い、豊富な知識と実績をもって事業者様へ最適なプランを提案します。また提案と併せて補助金活用の支援も行っています。


2025年4月18日
NEW! 遠野市とグリーン専門人材の派遣に関する協定を締結しました

2025年4月11日
比布町との連携協定締結式が行われました

2025年4月10日
十勝毎日新聞に本別町での取組について掲載されました

2025年3月28日
本別町と(一社)andほんべつとの包括連携協定締結式が行われました

2025年3月28日
本別町SDGs・脱炭素推進協議会が開催されました

2025年2月28日
遠野市でGX推進と地方創生について講演を行いました

2025年2月27日
飛騨市にて地域づくりに関する講演を行いました

2025年1月30日
遠野市で地球温暖化対策に関する講演を行いました

2025年1月28日
北海道新聞に掲載されました

2025年1月16日
江津市GX協議会準備委員会が開催されました

2025年1月14日
サンヨウ株式会社にて社員向け勉強会を行いました

2025年1月14日
北日本新聞に当社代表のインタビューが掲載されました

2024年11月22日
北海道新聞に掲載されました

2024年11月15日
東京にて開催されたHOKKAIDO KAMIKAWA「地域軸・人軸 地域×官×民の懸け橋」これからの未来を語るトークセッションに参加しました

2024年11月7日
飛騨市にて「飛騨市 市民カレッジ」が開催されました

2024年9月3日
飛騨市にて「飛騨市脱炭素推進のためのワーキンググループ」が開催されました

脱炭素化事業支援情報
(エネ特ポータル)

環境省ではエネ特を活用し、地方公共団体や民間企業等の省エネルギー対策や再生可能エネルギーの導入等の取組を支援しています。

エネ特を活用した実績の例
太陽光パネル等の再エネ設備
ZEBなど建築分野でのCO2削減
EVカーシェアリングの導入
廃棄物発電等の環境インフラ
温室効果ガス観測技術衛星(「いぶき」)
自立・分散型エネルギー設備(防災・減災)
多く閲覧されるワード(2021年度)
レジリエント / レジリエンス
ゼロカーボンシティ
PPA
工場・事業場
脱炭素イノベーション
廃熱・未利用熱・営農地

出典:環境省「エネ特ポータル」

その他の公募、補助金情報など
経済産業省 資源エネルギー庁 公募一覧
(一社)環境共創イニシアチブ
(一社)環境技術普及促進協会
(一社)静岡県環境資源協会

ソーシャルビジネス事業構築支援

エネルギーの循環を基盤とした地域循環共生圏づくりを推進支援しています。地域PF構築、企業・団体のコーディネイトや補助金申請支援、地域課題や地域資源の整理など、地域課題解決型ビジネスの創出を行います。

ZEBコンサルティング事業

ZEBプランナーとして、いちはやく各地の事業所のZEB実現に取り組んできました。自治体のZEBプランナーを務めた経験も多く、培ったノウハウでより土地柄に合わせた提案・サポートを致します。

省エネコンサルティング事業

事業者様のエネルギー消費の実情を把握した上で、困りごとや改善点を把握し、実践可能な省エネ対策のご提案や補助金活用の支援などお客様に合わせた省エネ支援を致します。

再エネコンサルティング事業

再生可能エネルギー化推進のための設備導入支援を行っています。施設の現状の調査や課題の整理などを行い、最適な設備やシステムの提案や導入支援などを行います。
アール・エ北陸は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています
img_top_sdgs

保有免許

  • 一級建築士
  • 二級建築士
  • CASBEE建築評価員登録
  • (社)JFMA認定ファシリティマネジャー
  • 環境カウンセラー
  • 経営士
  • 宅地建物取引主任者
  • 一級建築施工管理技士
  • 一級管工事施工管理技士第44912号
  • 建築物環境衛生管管理技術者
  • 消防設備点検資格者
  • エネルギー管理士
  • 第三種電気主任技術者
  • 第一種電気工事士
  • 第二種電気工事士
  • 第二種冷凍機械製造保安責任者
  • ビル省エネ診断技術者
  • 建築設備検査資格者登録

許可登録

  • 一級建築士事務所 富山県知事登録第(1)2137号
  • 宅地建物取引業 富山県知事(1)第3070号
  • 建設業許可 富山県知事許可(特-30)第14221号 管工事業 熱絶縁工事業 建築工事業 建具工事業 内装仕上工事業 富山県知事許可(般-30)第14221号 電気工事業

認定登録

  • 環境省 中小ビル改修効果モデル事業診断事業所(平成26年度)
  • 環境省「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金」 二酸化炭素削減ポテンシャル診断事業所(平成27年度から継続)
  • 経済産業省 エネマネ事業者登録(平成27年度から継続)
  • ZEBプランナー登録(平成29年度から継続)

省エネ専門家・派遣員

  • 中小企業庁専門家派遣員
  • 富山県中小企業支援センター専門家派遣員
  • 富山県商工会連合会専門家派遣員

その他

  • 第一種フロン類回収業者登録
  • 富山県冷凍空調設備工業会会員
  • 一般社団法人日本経営士会会員
  • 一般社団法人富山県建築士事務所協会会員