比布町との連携協定締結式が行われました

2025年4月10(木)、北海道比布町と地域循環共生圏の実現に向けた連携協定を締結しました。比布町の脱炭素の推進に向け、条例やガイドラインの制定等を含めた総合的な支援を行っていきます。 今後比布町の方々と連携し、よりよい […]

「サステナブル山県」が開催されました

 2022年7月30日(土)、岐阜県山県市(やまがたし)でSDGs・脱炭素普及イベント「サステナブル山県」が開催されました。 このイベントは、『一人ひとりの小さな行動が身近な持続可能につながる』ということを、地元企業の取 […]

みのかもSDGs 観光部会(第五回)が開催されました

1月24日(月)にみのかもSDGs推進協議会 観光部会(第五回)が開催されました。 今回は、「住んで・訪れて『もっと健康になれるまち』みのかも」をテーマに作成された「みのかも観光ビジョン(案)」について、現状と課題をデー […]

みのかもSDGs健康統括部会(第三回)が開催されました

12月16日(木)にみのかもSDGs推進協議会健康統括部会(第三回)が開催されました。 ヘルステックセンターとの連携可能なソフト事業の検討を行いました。参加者それぞれから事業に活用できる技術等の説明があり、今後の活動につ […]

みのかもSDGs 観光部会(第四回)が開催されました

11月18日(木)にみのかもSDGs推進協議会 観光部会(第四回)が開催されました。 前回からの流れを踏まえ、人口の自然減、コロナ禍も含めた入込観光客数の減少、知名度や『みのかもらしさ』の認知、市民の理解といった現状課題 […]

「岐阜大学公開講座」開催されました

2021年12月4日(土)に岐阜大学公開講座「SDGs×地(知)拠点ー人がつながる地域づくりと大学ー」がオンラインにて開催されました。 当社代表の高澤も、各セクターの取り組み紹介として「自治体・地域の現場から」について講 […]

みのかもSDGs 交通部会(第一回)が開催されました

11月1日(月)にみのかもSDGs推進協議会 交通部会(第一回)が開催されました。 「美濃加茂市の公共交通の現状と課題」についての説明があり、 ・現状の資源を使って、現状の困った人を支える・周辺市町村との広域のネットワー […]