飛騨市にて「飛騨市脱炭素推進のためのワーキンググループ」が開催されました

8月30日(金)に、飛騨市役所にて、飛騨市脱炭素協議会から派生した「省エネワーキンググループ」、「再エネワーキンググループ」が開催され、市内の脱炭素推進に向けてどのような取組を進めていけばよいか、具体的な話し合いを行いま […]
飛騨市にて市職員向けの脱炭素推進研修を行いました

8月29日(木)に飛騨市役所にて、市職員向けの脱炭素推進研修が行われ、当社は「飛騨市脱炭素の実現に向けて」というテーマで講義をさせていただきました。 講義の後には、実際にEVを使って、災害時における給電方法などについて見 […]
第1回飛騨市脱炭素推進協議会を開催しました

10月3日(火)に第1回飛騨市脱炭素推進協議会を飛騨市役所にて開催しました。まず初めに、飛騨市の脱炭素化に向けた課題等を確認したのち、委員の方々から自己紹介を兼ねて現在の取り組みや本協議会に対する意気込みをお話していただ […]
「富山県脱炭素サプライチェーン構築支援事業費補助金」の申請受付が始まりました

当社代表の高澤が理事を務める一般社団法人地域資源循環システム協会が、このたび「富山県脱炭素サプライチェーン構築支援事業費補助金」の事務局に選定されました。 本補助金は富山県の2050年カーボンニュートラルの実現を目指すた […]
富山県内特別高圧電力使用事業者向け「富山県脱炭素サプライチェーン構築支援事業費補助金」説明会を開催します

当社代表の髙澤が理事を務める(一社)地域資源循環システム協会が、このたび「富山県脱炭素サプライチェーン構築支援事業費補助金」の事務局に選定されました。 2023年9月5日(火)に富山県内の特別高圧電力使用事業者を対象とし […]
北海道本別町にてカードゲーム「2050カーボンニュートラル」を実施しました

7月27日(木)に北海道本別町にて、町の職員を対象とした、カードゲーム「2050カーボンニュートラル」を実施しました。脱炭素について体験的に学べる機会を通じて、本別町の今後の脱炭素について考える機会となりました。グループ […]
北海道の本別町にて調印式を行いました

令和5年6月26日(月)に北海道の本別町にて調印式が行われました。当社から本別町にグリーン専門人材の派遣を開始します。町内の脱炭素化に向けて支援を行っていきます。
山県市と(一社)オルタス山県が包括連携協定を締結しました

令和5年5月15日(月)に山県市と一般社団法人オルタス山県は、地域脱炭素分野で包括的な連携関係を築き、地域課題に適切に対応し、持続可能で活力ある地域社会の形成・発展に寄与することを目的に、持続可能なまちづくりに係る包括連 […]
栃木県栃木市で地域の脱炭素化に向けた勉強会が開催されました

2023年4月19日(水)に栃木市が主催の地域の脱炭素化に向けた勉強会が開催されました。 市内の民間事業者や栃木県が参加し、地域の社会課題や市内の脱炭素化に向けた課題等について、各参加者の多様な視点で意見を出し合いました […]
岐阜大学「脱炭素社会リーダー育成短期研修プログラム」について岐阜新聞に掲載されました
-665x1024.png)
2023年2月15日(水)の岐阜新聞において、岐阜大学と山県市が連携して開催した「脱炭素社会リーダー育成短期研修プログラム」について掲載されました。 当社が講師を務めた、地域経済分析の内容についても紹介されています。