自治体支援実績– category –
-
古川中学校で再エネに関する授業を開催しました
7月3日(木)、飛騨市立古川中学校で再生可能エネルギーについて勉強会を開催しました。 古川中学校では3年生の総合的な学習の時間を活用した「マイプロジェクト」として、生徒が選択したプロジェクトに取り組んでいます。 当社は飛騨市環境課と協力して「地... -
江津市でGX協議会が開催されました
6月27日(金)、江津市役所で江津市GX協議会 設立総会が開催されました。 今回の総会では・協議会に関する説明・江津市のGX推進についての説明・協議会規約の確認・設立に際しての意見交換などが行われました。 政策企画課の森下様より本協議会についての... -
朝日町で町職員向け研修会を開催しました
6/24(火)、6/25(水)の2日間、山形県朝日町にて町職員向けに研修会を開催しました。 研修では当社代表の高澤が地域の脱炭素推進や地域脱炭素化による地方創生、公共施設の省エネ化などについて講演を行いました。会場はほぼ満員となり、参加者から早速複数... -
遠野市がSDGs未来都市に選定されました
当社が支援する遠野市が内閣府「2025年度地方創生SDGs未来都市」に選定されました。 SDGs未来都市は地方創生に資する地方自治体によるSDGsの取組をさらに推進していくため、先進的かつ実現可能な取組を講じる自治体を「SDGs未来都市」に選定し地方創生の一... -
本別町SDGs・脱炭素推進協議会が開催されました
6月18日(水)、当社が支援を行っている本別町で「本別町SDGs・脱炭素推進協議会」が開催され、GX推進の現状や再生可能エネルギーの導入について議論が交わされました。 GX推進の現状については認証制度やインセンティブについてアイデアが出され、再生可能... -
遠野市がSDGs課題解決モデル都市に選定されました
当社が支援する遠野市が内閣府「2025年度地方創生SDGs課題解決モデル都市」に選定されました。 「地方創生SDGs課題解決モデル都市」は小規模自治体のSDGsへの取り組みに対して、地方創生に関する経験や知見を有する人材の活用を支援する仕組みです。 本年... -
本別町がSDGs課題解決モデル都市に選定されました
当社が支援する本別町が内閣府「2025年度地方創生SDGs課題解決モデル都市」に選定されました。 「地方創生SDGs課題解決モデル都市」は、専門的な人材などが不足している小規模自治体のSDGsへの取り組みに対して専門家などの人材活用を支援する仕組みです。... -
北茨城市で地域新電力立上げの支援を行います
北茨城市と当社は今年度「北茨城市ゼロカーボンシティ実現に向けた包括連携協定」を締結し、地域新電力(自治体新電力)立ち上げに向けた取組を進めてまいります。 当社は内閣府『地方創生人材支援制度グリーン専門人材』として人材を派遣し、市と連携して本... -
遠野市とグリーン専門人材の派遣に関する協定を締結しました
2025年4月16日(水)、岩手県遠野市とグリーン専門人材の派遣に関する協定を締結しました。グリーン専門人材は脱炭素化・地域課題の解決のため、民間専門人材がアドバイザーとして自治体の支援を行う制度です。 当社がもつ総合的・専門的な知見を活用して遠...