トピックス– category –
-
遠野市「産業まつり」等イベントに出展しました
10月11,12日(土日)、遠野市の中心部で「産業まつり」、「わらすっこまつり(11日のみ)」、「遠野市×花巻市 パラスポーツまつり(12日のみ)」等のイベントが開催されました。 当社は市環境課と共同でSDGsに関するクイズやアンケートを行い、遠野市が今年度... -
朝日町「防災・環境フェア」に出展しました
10月5日(日)、山形県朝日町の朝日町エコミュージアムコアセンター創遊館で「防災・環境フェア」が開催されました(主催:朝日町総務課危機管理対策室) 当社は脱炭素に関する三択クイズやペットボトルキャップを再利用する簡単な工作、パネル展示を行う... -
POTLUCK BAR with 丹波山村に参加しました
9月26日(金)、東京八重洲の地域経済“創発”の拠点、POTLUCK YAESUにて開催された「POTLUCK BAR with 丹波山村」に当社スタッフも参加しました。 このイベントは山梨県丹波山村の魅力を発信するものとして開催され、参加者にはウイスキーや地ビール、舞茸や... -
比布町の高齢者大学で講義を行いました
8月26日(火)、当社が支援している比布町の高齢者大学「白寿大学」で、当社代表の高澤が講義を行いました。 「未来に残したい比布の資源」をテーマに、比布町の大切な資源とは何か、それらを次世代へつなぐためにはどうすればよいか、ということを参加い... -
飛騨市で地域づくり会社を共同で設立しました
飛騨市宮川町の振興などを目的として、同地の協業組合H・C建設と合同で「合同会社 サステナブル宮川」を設立し、8月12日にはH・C建設の堂前理事長と当社代表の高澤が都竹飛騨市長との面談を行いました。今後、地域と一体となって様々な事業に取り組んでま... -
飛騨市でごみ分別・リサイクルに関する中学生向けの勉強会を開催しました
8月5日(火)、飛騨市役所にて飛騨市立古川中学校の生徒向けにごみの分別・リサイクルに関する勉強会を開催しました。本勉強会は古川中学校の生徒が総合的な学習の時間で自発的に取り組んでいる「マイプロジェクト」の1つ、脱炭素普及プロジェクトの活動とし... -
飛騨市で再エネに関する中学生向けの勉強会を開催しました
7月31日(木)、飛騨市立古川中学校で再生可能エネルギーに関する勉強会を開催しました。今回は7月3日の勉強会に続き、地域の再生可能エネルギーについて知ることをテーマとして飛騨市宮川町にある森安発電所の見学を行いました。 見学に先立って森安発電所... -
飛騨市で事業者向け省エネ・再エネ経営セミナーを実施しました
7月24日(木)、飛騨市役所にて市内事業者を対象にした省エネ・再エネに関するセミナーを開催しました。 第一部では当社代表の高澤が脱炭素・カーボンニュートラルに関する解説や事業者が省エネに取り組むメリット、省エネ化に活用できる補助金などについて... -
古川中学校で再エネに関する勉強会を開催しました
7月3日(木)、飛騨市立古川中学校で再生可能エネルギーについて勉強会を開催しました。古川中学校では3年生の総合的な学習の時間を活用した「マイプロジェクト」として、生徒が選択したプロジェクトに取り組んでいます。 当社は飛騨市環境課と協力して「地...