セミナー・勉強会– category –
-
㈱浦建築研究所の社内研修会で講師をしました
石川県金沢市の設計事務所 ㈱浦建築研究所様の社内研修会でZEBに関する講演をしました。 ㈱浦建築研究所様は、2022年度にZEBプランナーとして登録され、これからのサスティナブル建築の普及に向けて、新入社員を始め、第一線で活躍される社員から経営層の... -
富山県共同店舗運営協議会で講師を務めました
2023年3月29日(水)に富山県共同店舗運営協議会の研修会において、当社代表の高澤が講師を務めました。 カーボンニュートラルにおける国の動向や考え方などのレクチャーの後は、対話形式でそれぞれの施設の現況や課題について、一つ一つ対処法などをアド... -
岐阜大学「脱炭素社会リーダー育成短期研修プログラム」について岐阜新聞に掲載されました
2023年2月15日(水)の岐阜新聞において、岐阜大学と山県市が連携して開催した「脱炭素社会リーダー育成短期研修プログラム」について掲載されました。 当社が講師を務めた、地域経済分析の内容についても紹介されています。 -
明宝地域協議会 勉強会にて講師をしました
3月3日(金)明宝地域協議会(岐阜県郡上市)の勉強会で講師をしました。 明宝地域では、今年度のテーマの一つに「脱炭素」を掲げていらっしゃるということで、国の動向から地方の抱える問題、域内利益の考え方などを挙げ、「脱炭素と地域裨益型再エネ事業... -
岐阜大学 脱炭素社会リーダー育成プログラム2日目
2月16日(木)は岐阜大学脱炭素社会リーダー育成短期研修プログラムの2日目でした。 午前中は当社がファシリテーターとして進行するカードゲーム「2050カーボンニュートラル」を体験しました。 12のグループに分かれ、それぞれが課された職業になりきっ... -
岐阜大学 脱炭素社会リーダー育成プログラム1日目
2月14日(火)に岐阜大学の脱炭素社会リーダー短期研修プログラムの1日目が実施されました。 当日のプログラムは、山県市の概要の紹介(山県市 まちづくり・企業支援課)から、当社が事務局を務める「山県市脱炭素協議会」の紹介の後、代表の高澤が「RESAS... -
山県市が岐阜大学と実施する人材育成プログラムについてプレスリリースしました
山県市が2月7日(火)に岐阜大学地域驚愕センターと連携して実施する「脱炭素社会リーダー 育成短期研修プログラム」について山県市ホームページでプレスリリースしました。 本プログラムは2月14日(火)から全5回実施予定で、当社は第1回の演習の講師や第... -
岐阜県立 山県高校でSDGsカードゲームが実施されました
2月2日(木)に株式会社プロジェクトデザインの大槻様をお迎えして、岐阜県立山県高校の1年生を対象に、カードゲーム「SDGs de 地方創生」を体験してもらいました。 SDGsの目標達成である2030年に、社会へ出て活躍する高校生世代に、「SDGsの理解を深め身... -
岐阜大学「脱炭素社会リーダー育成 短期研修プログラム」受講生を募集中です
岐阜大学が学部生・大学院生を対象として、「地域共創で脱炭素アイデアを作ろう!住みたくなる山県市を目指して」をテーマとした「脱炭素社会リーダー育成 短期研修プログラム」の受講生を募集しています。5日間のフィールドワークとワークショップで、カ...